第30回 24年度第1回講演会報告

加納宗七、神戸を奔る~夢と野望が創ったミナト~

神戸に「加納町」という町名があることをご存知の方は、どれぐらい居られますでしょうか。
新神戸駅から神戸三宮駅、神戸市役所、東遊園地まで、かつては生田川が流れていたフラワーロード西側、神戸の中心地を南北に貫く「加納町」。この地
名は、明治初めの生田川付替と密接な関係にある「加納宗七」という人物に因んで命名されました。
紀州和歌山城下の材木商に生まれ、陸奥宗光を援けて国事に奔走、果ては坂本龍馬の仇討騒動に巻き込まれて、開港場神戸へ・・・流れ着いた侠気盛
んな宗七の運命は、如何に。
久しぶりのルネッサ地域文化振興財団のレクチャーは、神戸のまちに文字通り「名を刻んだ」加納宗七の人生、業績について、永年研究されている松田裕之
先生に語っていただきました。

  • 場 所 神戸市立中央区文化センター11階
    会議室1102(神戸市役所西側、神戸市中央区東町115 番)
  • 日 時  2024年8/31(Sat)AM10時~
  • 参加者 26名
  • 講師:松田裕之(まつだ ひろゆき)
    1958年大阪市生。神戸学院大学経営学部教授。博士(商学)。ヒストリーライターとして近世・
    近代の交通史や電気通信史、開港地の実業史の書籍を執筆。
    代表作には、『明治電信電話ものがたり ― 情報通信社会の《原風景》― 』、『高島嘉右衛門 ―
    横浜政商の実業史 ― 』( 以上、日本経済評論社)、『草莽の湊 神戸に名を刻んだ加納宗七伝』
    (朱鳥社)、『港都神戸を造った男 ―《怪商》関戸由義の生涯 ― 』(風詠社)、『近代物流の先達
    佐々木荘助 ― 飛脚から陸運の政商へ ― 』『近世海事の革新者 工樂松右衛門伝 ― 公益に
    尽くした七〇年』(冨山房インターナショナル)がある。

講演動画はこちらからどうぞ

PAGE TOP